
一般財団法人AMちいき財団は、岐阜県地域にあり、この地域の発展に貢献することを目指して設立いたしました。
地方地域を活性化することと人口流出に歯止めをかけるべく、主に地域振興活動や人材育成のための助成金支給や奨学金支給を行います。
当財団は、地域社会の健全な発展を願っており、そのために貢献していきたいと考えています。地方地域の繁栄には、地場産業・教育環境・社会生活環境の充実、地域文化の発展は不可欠です。
地域の人々が安心して暮らせすことができ、この地域の住民であることに誇りが持てる地域づくりと地域を担う人づくりに、微力ではありますが尽力させていただきたいと考えています。
【重要】奨学生の皆さんへ。
報告作文と1年間の成績通知書写しは、3月15日(土)~3月31日(月)の期間内(※締め切り厳守)に郵送にて提出してください。
☆詳細は下線部分をクリックし確認してください。
☆「体験報告作文」記入原稿用紙(参考)を「奨学金・助成金支給事業」のページに追加しました。
用紙の指定はありません。文字数(文字数表記が必要)が守られれば書式などは問いません。
☆受給中の奨学生は、新規奨学生応募用の申請書を提出しないでください。
☆変更事項がある方は財団への届け出が必要になります。書類は当ホームページ内の書式集よりダウンロードしてください。
<重要なお知らせ>
公益財団法人AMちいき財団は、令和6年6月1日より、一般財団法人AMちいき財団となりました。
現在、新規奨学生および新規助成金の募集については、行っておりません。
奨学生の皆さんへ
3月31日迄に全員の方の提出書類が到着しました。皆さん一人一人がこの一年間様々な経験をし、考え、努力した’’成長の軌跡’’を見させていただきました。
☆卒業した奨学生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。今回が最後の書類提出となります。これから進学する方、就職する方、それぞれが新たな道へ進むことになります。周りの人たちへの感謝の気持ちを忘れず、困難に負けず、優しく強い人となり、輝く人生を歩んでくださることを願っています。これからの人生をいかに磨き輝かせていけるかは、他の誰でもない自分自身にかかっています。期待し、応援しています。
☆在学中の奨学生の皆さん、学年ご修了おめでとうございます。これから提出書類の確認・審査を行い、4月15日頃に奨学金支給の可否に関する通知書を発送します。対象者には同時に奨学金支給を予定しています。しばらくお待ちください。
「体験報告作文」記入原稿用紙(参考)
を「奨学金・助成金支給事業」のページに追加しました。
参考の原稿用紙になります。
文字数(文字数表記が必要)が守られれば用紙に指定は有りません。
<ホームページ内の書類ダウンロードについてお知らせ>
ダウンロード機能が正常に作動しない場合は、財団までご連絡ください。
一部ダウンロードができなかった書類については、復旧対応を行いました。
【重要】奨学生の皆さんへ。
報告作文と1年間の成績通知書写しは、3月15日(金)~3月31日(日)の期間内(※締め切り厳守)に郵送にて提出してください。
☆詳細は下線部分をクリックし確認してください。
・現在受給中の奨学生 継続条件確認用として→ 奨学生募集要領
<注意>受給中の奨学生は、新規奨学生応募用の申請書を提出しないでください。
☆変更事項がある方は財団への届け出が必要になります。書類は当ホームページ内の書式集よりダウンロードしてください。
【重要】令和5年度(令和6年4月支給開始)の新規奨学生の募集は行いません。
令和4年度の奨学生募集は終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
審査結果は令和5年4月初旬に本人宛に通知予定です。
【重要】奨学生の皆さんへ
報告作文と1年間の成績通知書写しは、3月15日(水)~3月31日(金)の期間内(※締め切り厳守)に郵送にて提出してください。
変更事項がある方は財団への届け出が必要になります。書類は当ホームページよりダウンロードしてください。
令和5年(令和4年度予算) 奨学生募集要項を掲載しました。申込受付期間:2月1日~末日
「わぁ、ぜんぶおいしそう!」(恵那市飯地町・わいわい食堂/令和元年度)